Gunma.web #9 に行ってきたよ

2012/05/26 Gunma.webに参加してきました。(ATND)

これまで毎回LTしてたのですが、今すこし大きなものを作っているので今回はパスさせて頂きました。ごめんね。

それでは皆さんの発表に対する簡単なコメントを。

「”とてか”ではじめるなんとか活動」@vestige_

とちぎテストの会議02の告知を含めた発表です。忍者式テスト。

発表の中で言われる破壊者であるところのテスト屋さんに自分もコテンパンにされた事たくさんありますが、毎回感謝しています。

テスト屋さんいなかったらたぶん生きちゃいられないでしょう。

ちなみに第1回目のレポートが技評さんにありました。なるほどー。

「とちぎテストの会議」レポートhttp://gihyo.jp/news/report/2010/08/0301

「だから、作れる」とRO廃人は言った @parrot_studio

Ragnarok Online のために自分が作ってきたユーティリティ群の紹介からLUAで書けるゲーム中で動作させられるAIの紹介など。

「自分が欲しいの作る」でつまり「欲しいから作れる」というお話。

これ大切。経験上「たぶんこれ作ったらみんなウケるだろう、作ろう」より「こういうの欲しい、作ろう」の方が良いものが出来ると思っています。

例えば、『釣り人SNS』というものを企画するとします。その釣りじゃないです。

釣り場に行って、スマートフォンのカメラかざすとARで前に来た人のコメントなんかが見れたり、友達になれたりするサービスです。

「このポイントで釣ったよ。写真これだぜ見ろよ」みたいな。セカイカメラのようなGUIでね。時間を超えてコミュニケーションが取れます。すごい。で、これを自分が作るとしたら断言するけどロクな物にならないです。なぜかと言うと自分は釣りをしないから。ニーズを正確に捉えられないし、情熱を継続できないためです。そういうことです。

「LDDによるWebアプリケーション開発」@pinktx_jp

今回全部持ってった感のあるLT。

リビドー駆動開発。性的衝動を開発の推進力とするという崇高な開発スタイルです。

スクリーンにダメな画像出てきました。あと「リビ道」とか言ってました。先生。

基本的に最初から最後までダメなのですが、上記RO廃人の人も言ってた「自分が欲しいの作る」という点で欲望全開の開発はとても良いと思います。

「WebエンジニアのためのCコンパイラ」@tsurumau

JavaScriptでCコンパイラを実装するというおはなし。

これ、どうしてCコンパイラを実装するかというと、これまで色々な人が、JavaScriptでUnix実装したり(つまりブラウザ上でOS動かしたり)、他の言語のコードを動かしたりしてますが、それらのように直接的にエミュレートするのではなく、Cコンパイラを実装してC言語で書かれた言語そのものを動かす、という事なんです。壮大過ぎるぜ。

あと発表中、「来月号のSoftwareDesignでviの記事書いた」みたいな事をサラリと言ってビビったのですが、というか、数日前に「来月号またエディタかよ胃もたれするぜまたかよ」みたいに書いた手前、とりあえず謝っておきました。 

でも内容読むまで前言撤回しないしない。ゲェップ。

「<video> で JS と CSS」 @kanayannet videoタグによるメディアプレイヤーのコントローラをJavaScriptとCSSでカスタマイズするというデモを含めた発表でした。

前回(#8)持ち込んだ自分のLTでvideoタグ必要だったこともあり、実は少し勉強していました。 オライリーの『HTML5 Canvas』にvideoタグについて少し書かれています。 videoタグ、まだ発展途上なのでクロスブラウザ対応大変そうですが、要求仕様によっては今回のような対応をしなければならないのかな。

次回はLT持参できるといいなー。