このエントリが正しく投稿されていれば、MailPackによるMovable TypeへのMail Gatewayは正しく動作している事になる。タグ付けができない不自由はあるが、重宝するのは間違いない。 MailPackプラグインは、受信したエント
以前、携帯電話からMovable Typeへ投稿する方法を模索(特にgatewayサービスでないもの)していて、結局良いのがなくて諦めていたのだけど、新しい選択肢を発見した。 Movable Typeで簡単携帯投稿!メール投稿プラグイン:MailPack http://www.skyarc.co.jp/engineerblog/entry/4022.html た
フリーの英数字フォントであれば多種多様様々なバリエーションがあるが、日本語の(ここでは漢字を網羅したものを指す)フリーフォントは、その文字の多さゆえに絶対数が少ない。そんな希少な日本語フリーフォントのリンク集。 http://blog.4galaxy.net/56.html
william rood http://www.williamrood.net/ 感性にまかせてコントロールするといい。
アーカイブページのページ分割をやっと行った。 環境は、Movable Type Pro version 4.25。 MTPaginate http://www.nonplus.net/software/mt/MTPaginate.htm 小粋空間を参考にさせてもらい、適用。 何ら難しい事はなかった。 PHP化はweblog設置当初に済ませていたのでなおさら。 小粋空間: アーカイブページのページ分
OpenBlockS 600 http://openblocks.plathome.co.jp/products/600/ 概要: CPU:AMCC PowerPC 405EX 600MHz Mem:1GB(DDR2 SDRAM) FROM:128MB(user 64MB) で、I/Fが1000BaseのEtherが2つとUSB2.0が外に2、中に1。シリアルとJTAGのI/Fもある。 欲しいけど、価格、もう少しこなれないものかな。+CF買わんとならんしね。 OpenBlockS http://openblocks.plathome.co.jp/
自宅、職場共に Google Chrome バージョンアップ完了。 2.0で追加された機能は以下の3つ。 Most visitedのサムネイル削除可能 フルスクリーンモード Formのオートフィル 個人的に『フルスクリーン』機能の搭載に感謝している。これは、F11キー押下ででフルスク
久々の『どう書く?』投稿。 お題: ケブンッリジ関数 http://ja.doukaku.org/249/ 与えた文章の各単語の最初と最後の文字以外の文字を入れ替えた文章を出力する処理を実装して下さい。元の文章の与え方は特に問いません。参考: 確かに”読めてしまう”コピペ 話題になったケンブリッジ大学
暫く前に、subversionのログが編集できない(Windows環境)のはバッチファイル用意して解決してね。と書いたけど、先日そのエントリに対してコメントを頂いた。 kotlin.Unit 作者の変更方法って知っていますか? 試してみたら確かに変更できない。 改めて
CentOS 5.2を用いた実験環境で、バージョン1.8.6以上のrubyをインストールする必要に迫られた。 現時点で、CentOS 5.2に提供されているrubyは1.8.5。よい機会なのでパッケージを作ることにした。初挑戦。 はじめにtarボール(rub